いづの造園では常に新しい人材を求めています。
造園業に興味がある方は是非…と言いたいところですが興味はあっても具体的に何をするかわからない人も多いかと思います。
なので今回は、いづの造園でどんな業務を行ってるか紹介していきたいと思います。
さて皆さんが造園の仕事と聞いて思い浮かべることは何でしょうか?
個人のお宅に植えてある樹木の剪定等を思い浮かべる方が多いと思います。
もちろんその考えはあってますし、それをメインにしている業者の方もいらっしゃいます。
もちろんいづの造園でもやっていますが、メインで一番多い業務は市や県から依頼される仕事、いわゆる公共工事をメインに行っております。
公共工事とはなんぞや?という方もいらっしゃるでしょう、公共工事とは国や都道府県が発注する道路や橋といったインフラ設備を主たる目的とした工事で、いづの造園では道路に生えた雑草の除草や街路樹の剪定などを主に請け負ってます。
道路の除草作業
文字通りの道路際に生えてる雑草を除草する作業です。
道路にまではみ出したり、長く成長しすぎて道路の視認性を悪くしたり、歩道に生え歩行者の邪魔になったり、機能的にも景観的にも何かと邪魔な雑草は、なかなか厄介で刈払機などの機械の作業は慣れないうちは大変だと思いますが、綺麗になった道路を見ると達成感に浸れたり、よく使用される歩行者に感謝の言葉を頂いたり、やりごたえのある業務です。
・before
・after
・作業状況
個人のお宅での剪定作業
先程は公共工事がメインと言いましたが、もちろん個人のお宅の剪定も請け負っています。
剪定や除草はもちろん植栽や伐採などもやっております。
・before
・after
・作業状況
最後に
皆さん造園業などの外で働く仕事にはどういったイメージがあるでしょうか?
暑い、寒い
きつい、汚い
頑固な職人さんなどを思い浮かべると思います。
まぁ…あながち間違いでは無いのですが、実際に働いてみると案外すぐに慣れたり、職人さんたちも頑固ではありますが、融通が利かないわけでなく、常にみんなの事を思ってる方ばかりで非常に働きやすい職場です。
初めての方でも、先輩方が親切丁寧に仕事を教えます。
まずはアルバイトからでも一緒に働いてみてはどうでしょうか?
皆さんと一緒に働けることを心よりお待ちしております。